スタッフブログ チームスタッフのブログです
リーグも後半戦へ
2017-09-02
日頃は太田レディースSCを応援いただきありがとうございます
それにしても異常な夏でした。夏休みはほとんど毎日のように雨で終わったかと思えばまた猛暑。そんななか選手たちもそれぞれの夏休みを過ごしたことでしょう。私も新潟の笹川流れに恒例のカヤックツアーに行ってきました。着いたときは雨と雷でしたが午後から晴れて漕ぐことができました。ここはいつ来てもキレイな海で波もそれほど高くなくほかの海水浴場のような喧騒もなく癒されます。
25日には暑気払いをいつもの焼肉屋で行いました。何人か仕事の都合で参加できませんでしたが大いに食べて(今回はあまり飲まなかった?)疲れを解消できたことでしょう。27日には大東文化大学さんと運動公園サッカー場で練習試合でした。30分X3本。結果は0-0
0-0 1-2 でした。最後の1本は終わり間際で逆転されてしまい残念でしたが久しぶりの試合でスタミナ切れかも知れません。
明日から群馬県リーグの後半がはじまります。地元太田市サッカー場の試合も多く有ります。応援よろしくお願いします。
PS レベッカ 中野サンプラザ
おととしの今頃もたしか横浜アリーナに行った。正直あまり期待はしていなかったが自分にとってその年一番心に残るライブとなった。
なので今回はかなり期待して観戦。時間があったので学生時代以来訪れていなかった中野ブロードウェイも散策。
ベーシストの高橋教之に共感。(今は身内の介護のためバンドはやめてサラリーマン生活)

梅雨は明けたのか?連日の猛暑日
2017-07-15
毎日暑い日が続いています。太田レディースSCの選手たちも昼は地元の企業様で正社員として働いています。事務所だったり現場だったり頑張っています。もっとも早くから親元を離れて学生生活を送っているのでその点はほんとうにしっかりしています。
週2回火曜日(関学)と木曜日(運動公園)が練習日です。それぞれの職場から練習場所に集合して7時から9時までの2時間練習しています。練習内容は選手たちで考えたり監督が指示したりとそこは大人のクラブチームならではのやり方です。高校生・大学生に比べるとどうしても練習時間が足りませんがサッカーができる喜びを感じて日々練習に励んでいます。
さて明日は群馬県選手権の準々決勝です。暑くなるでしょうが頑張って勝ちに行きますので応援してください。
PS Mr.Children 25Th Aniversary Tokyo Dome
デビュー25周年だそうです。なかなか取りづらかったチケットも取れました。
新しいバンドも続々出てきてます。その中から自分の感性にあったアーティストを選んで観にいっています。
5万人か!彼らくらいになると2~3千人のホールではやらないんだろうな。
ちっちやかったし聞きずらかった。雰囲気を味わうといった感じですね。

県リーグ前期を終えて
2017-06-24
梅雨に入り蒸し暑い日が続いています。日頃は太田レディースを応援いただきありがとうございます。
さて群馬県リーグも前期日程が終了(といっても太田レディースはまだ2試合消化のみ)し2勝と優勝に向けて前半を終えます。この後25日から群馬県女子サッカー選手権大会がスタートし今回は1回戦からの参加となります。故障していた選手も徐々に調子を戻していますし2つの試合でいろいろ試していたポジションもようやく安定したというところです。選手権はノックアウト方式ですので余裕はありませんがチーム全員で優勝目指して頑張りますのでこちらも応援よろしくお願いします。
また少しの間とぎれていた選手のブログも#1さよこから再開していますのでこちらもぜひご覧ください。
松任谷由美 宇宙図書館 宇都宮文化会館
去年11月月にスタートし今年の9月まで80公演のロングランツアー。
いつどこのタイミングで観ようかと思っていましたが近場の宇都宮公演がとれました。
なにしろデビュー当時からのファンですからあと一度くらい東京の千秋楽も行く予定です。
私の1つ上いつまでもEverGreenな人です。

県リーグ開幕に向けて
2017-05-21
いよいよ6月14日(日)の太田女子高校戦を皮切りに群馬県女子サッカーリーグ1部の公式戦がスタートします。これまで河内SCさん・館林フェリスさん・東洋大学さん・東京国際大学さんなど近隣のサッカーチームの力を借りて練習試合を行ってきました。チームも退団選手5名途中入団の1名を加えた新加入選手6名とわずかではありますが増員しほっとしているところではあります。
今期目標は全勝優勝で関東リーグへの昇格チャレンジ権を何としても獲得できればと思います。
県リーグの日程表を掲載いたしますのでぜひ会場に足を運んでください。地元太田市運動公園サッカー場での試合も数多くあります。
PS 土岐 麻子 EX THEATER ROPPONGI
久しぶりに東武線を利用して上京。太田駅の北口も図書館ができていて感じが変わっていた。このひとのLIVEは2年前の日本青年館以来。なにしろ地方公演はもとより都内でもそう多くはやらない。たまたまやっていた六本木ヒルズのMARVEL展で時間をつぶして観戦。

3チーム合同トレーニングマッチ
2017-04-10
先々週の健大高崎高校女子との練習試合は冷たい雨の日となり流れてしまいました。今日も雨になってしまいましたが気温は14度と寒くなくまた遠方より2つのクラブチームが参加していただくせっかくの機会ですので予定通り行うことができました。30分を2チームづつ4本です。それぞれのゲームでポジションとメンバーを入れ替えて新加入の選手も全員試すことができました。2勝1分け1敗と結果はともかくケガ人も無くリーグ戦に間に合いそうなイメージは固まってきました。
残念なのはホームページ用の選手の写真が今日も撮れずじまいだったためプロフィールの更新ができていません。クラブハウスで撮ろうとしましたが雨で髪が濡れてしまっているのでNGでした。
そこはやはり乙女なんです。このあと週末は続けて練習試合が入っています。
PS 山下達郎コンサートツアー2017 ベイシア文化ホール
シュガーベイブ時代からのファンといえば年が判りますね
入場に身分証明書が必要(チケット転売を防ぐため)本来コンサートはそういうものですよね
そのアーチストを鑑賞するために時間と対価を払うわけです
これを徹底するところがこの人らしい
バンドも自分をふくめての10人と2000人規模のホールにこだわるのもこの人らしい
アンコール含めて3時間近く 私もまだ頑張らなくては
